ビジネス初心者向け2大特典プレゼント中!

石の上にも三年を仕事に適用した会社員の輝きが失われていく理由

こんにちは!ネットビジネスカフェのぎーさんです(^^*)

今回は、就職すると絶対によく聞く「まずは3年働け」って言葉を掘り下げます。

わたしの数ある転職経験上では、

同じ場所で長く長く勤めている人ほど

不思議と「仕事にイキイキしてない人が多い」

もちろんそうじゃない、本当に楽しんでいる素晴らしい方々もいましたが、大変少数だったというのが正直な印象です。

「まずは3年」の本当の意味

石の上にも三年

この言葉は、冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる。がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえ。ことわざです。

でも、このことわざを会社のスタッフにあてるのは無理がある。
自分の経験からこの言い聞かせも仕掛けられてる言葉なんだろうと思うようになりました。

 

会社は毎月人件費を払わなければいけません。

でも新人さんは、最初は何をしないといけないのかが分からないので、周りの先輩が教えます。だから教育期間が必要であり

しばらくその人への月給というのは投資期間みたいなものになります。

だから、会社の戦力として本当に貢献してくれるようになるまでには3年はかかるだろう

という会社の想いのもと生まれた言葉だと考えています。

 

一方で、この言葉を鵜呑みにして、なんとなく3年在籍するこれは危険です。

「大変だけど、3年やってみればなんか成長できるかも!」

と何となく思っちゃう人がいます。

でも、それだけでは3年先の自分になんとなくで期待しちゃうだけで終わる。

その言葉に甘えて3年経つまで自分で考えることを怠っているだけです。

3年以上働いてわかったこと

3年以上在籍した会社は、わたしは一社だけでした。

最後に在籍していた会社ですが、いちばん面白いと思ってた仕事だったからです。

そこで思ったのですが、入社したての時がいちばん

会社のよくないところとか改善したほうがいいところが

よく見えていたと思います。

そしてまだ会社の文化を知らないから、

客観的に環境を見ることができる。

しかし、悲しいことに新人ほど発言権がありませんでした。

「新米が何を唱えたところで無駄なんだな」

と思い、そう思い始めるとだんだん発言もしなくなります。

「こういうもんなんだ」と解釈する。

そして辞めなければだんだん、だんだんその会社の文化に適合してくる。

そして近くにいれば「こんな人になりたくない」って思っていた上司と同じような思考に、知らない間になっていく。

だから、3年っていう言葉は怖いものです。

成長の3年ではなく、その会社でどうやって上手に

仕事をこなすかを体得する3年を体に染み込ませるためだけになるとこのことわざ悲しい。

しかしそういうのがかなり多い。

と、かなしくも3年在籍して思ってしまいました。

本当ですよ。

すぐに辞めたらバカにされると思って無理する必要はない

この苦しい状況にも耐えないとすぐに辞めたら継続力がないと言われてバカにされるんじゃないか?

と思って我慢する人がいます。

でもその先のその苦しい状況を耐えて打破した先に、達成されるものってなんですか???

よーく!考えてほしい。

わたしは私自身が、会社仕事を

耐えて・やって・乗り越えてみてその先に何あったかというと

結果もっと会社仕事が苦しいものになりました。笑

会社員の限界を知りました。

他にもそんな人や先輩もたくさん知っている。

 

社歴が長い人ほど疲れた感じの人が多かったから、

「とりあえず3年」って言葉が嫌いです。

危険な洗脳に近いからです。

 

何年経ってもずっとつらいのは

あなたが仕事ができないからではありませんし、今の環境が合ってないだけです。

だから、3年なんか別に待つことない。

転職したって休職したっていい。

 

悪いのは、そう思っているのに何も行動しないでいることの方が、ずっと自分に悪い。